ESGアドバイザー制度には、 「ESGアドバイザー検定」と「認定ESGアドバイザー」がございます。
「ESGアドバイザー検定」は所定の知識試験を受験および合格していただく検定試験です。
検定合格後は、合格証を発行致します。
検定試験概要は、こちらを参照ください。
「認定ESGアドバイザー」は検定合格者を対象として、当社団への認定申請および審査の上で認定を行う制度です。
主に当社団運営の「ESGマーク認証」にかかる事業者の取得支援者として活躍いただくことができます。
認定後は、2年間ごとに更新が必要になり、所定の更新費と更新テストの受講が必要となります。
ESGアドバイザーのランク
事業者の支援を行うためには多岐にわたる知見と専門性が要求されるため、アドバイザーのスキルレベルを検定試験により確認し、対応能力も考慮したうえで3段階に分けたアドバイザーランクを設定しています。
![ESGアドバイザーのランク](/assets/img/esgadvisior_rank_01.png)
アドバンス
高度な専門知識や技術を求めるランクです。
分野内でのリーダーや専門家を目指す人たちに対し、深い洞察と高度なスキルが必要となることを示します。
スタンダード
中級レベルのランクで、ベーシックを超えた実践的なスキルや応用知識を求めるものです。
基礎知識に加えて、より一層の理解と実務での応用能力が求められます。
ベーシック
基礎的なスキルや知識を幅広く身につけているというランクです。
基本的な理解を深め、実務の入り口となる水準の能力が対象となります。
ESGアドバイザー検定の試験概要
試験概要は、こちらを参照ください。
認定ESGアドバイザーになるには
![認定ESGアドバイザーになるには](/assets/img/esgadvisior_system_01.png?2024)
※ESGマーク認証制度の開始に向けて、支援体制を構築する為、当社団が提供している「DXマーク認証制度」における「認証支援事業者」様の中で、実績の多い事業者様を対象として、先行的に、2024年6月14日までESGアドバイザー検定のプレ試験および認定審査を実施しております。
認定ESGアドバイザーの紹介について
(ESGマーク認証の申請をご検討の方向け)
ESGマーク認証申請事業者が申請を希望されるにあたり、必要要件や対策など適切なアドバイスが必要となる場合や継続的な支援や認証に必要となる人材を確保できていない場合に対応し、当社団の「認定ESGアドバイザー」をご紹介することが可能です。
ご希望される場合は、当社団へお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。
※認定ESGアドバイザーによるアドバイス・サポートは、ESGマーク認証申請事業者と認定ESGアドバイザー間における直接契約となりますので、当社団は両者の契約内容に一切責任を負いません。
![認定ESGアドバイザーの紹介について](/assets/img/esgadvisior_system_02.png)